大阪・関西国際空港の第1ターミナルには、国際線の制限エリアに対象のクレジットカードを持っていれば無料で利用できるカードラウンジが3つあります。
フライト前にソフトドリンクやスナックをいただきながらゆっくりでき、Wi-Fiや電源完備で仕事やスマホの充電にも便利。
食事の提供がなく持ち込みもできないため、比較的静かで落ち着いた印象のラウンジです。利用できる方は航空会社ラウンジや、プライオリティパス保有者はラウンジNODOKAと併用すると満足度が上がると思います。
本記事では関西空港 国際線ターミナルにある3つのカードラウンジの場所・設備・営業時間、利用条件と無料で利用できるクレジットカード、同伴者料金、ラウンジ金剛を実際に利用した体験談についてまとめます。
アメックスは同伴者1名まで無料で利用できるカードが多く、私は「マリオットアメックスプレミアム」で利用しました。
大阪・関西空港 第1ターミナル国際線のカードラウンジとは
関西空港第1ターミナルの国際線には、3つのカードラウンジがあります。いずれも保安検査後の制限エリアに位置し、海外出発時に利用できます。
※関西空港は一般エリアのエアロプラザにラウンジNODOKAもあり、到着時も利用可能
カードラウンジは空港会社のラウンジではなく、対象のクレジットカードを保有していれば無料で利用できるサービスです。
KIX関西空港 国際線カードラウンジ一覧・場所と営業時間

ラウンジ名 | ウイング | 特徴 | 営業時間 |
---|---|---|---|
ラウンジ六甲(ろっこう) | 北ウイング ゲート12の向かい側 | 比較的落ち着いた雰囲気。 | 8:00~22:00 |
ラウンジアネックス六甲(ろっこう) | 北ウイング 中間駅を降りてすぐ | 広めで利用者が多い。 | 8:00~22:00 |
ラウンジ金剛(こんごう) | 南ウイング ゲート29の向かい側 | 南ウイング唯一のカードラウンジ。混雑しにくい。 | 8:00~22:00 |
共通サービス
項目 | 内容 |
---|---|
利用時間 | 2時間まで |
無料サービス | ソフトドリンク スナック Wi-Fi |
有料サービス | アルコール |
飲食物の持ち込み | 不可 |
トイレ | × |
飲食物の持ち込み禁止です。
スポンサーリンク
関西空港 国際線のカードラウンジ利用条件
利用には対象カードと当日の搭乗券提示が必要となります。
ラウンジ名 | 以下のゴールドカード以上のメンバー | 以下のメンバー |
---|---|---|
ラウンジ六甲(ろっこう) | VJAグループ JCBカード NICOSカード DCカード UFJカード UCカード セゾンカード ライフカード TS CUBICカード エポスカード MICARD ジャックスカード 楽天カード ポケットカード オリコカード dカード PayPayカード | 台湾楽天カード アメリカン・エキスプレス ダイナースクラブ・インターナショナル ドラゴンパス プライオリティ・パス ラウンジ・キー プラザ・プレミアム |
ラウンジアネックス六甲(ろっこう) | VJAグループ JCBカード NICOSカード DCカード UFJカード UCカード セゾンカード ライフカード TS CUBICカード エポスカード MICARD ジャックスカード 楽天カード ポケットカード オリコカード dカード PayPayカード | 台湾楽天カード アメリカン・エキスプレス ダイナースクラブ・インターナショナル ドラゴンパス プライオリティ・パス ラウンジ・キー プラザ・プレミアム |
ラウンジ金剛(こんごう) | VJAグループ JCBカード NICOSカード DCカード UFJカード UCカード セゾンカード TS CUBICカード エポスカード MICARD ジャックスカード 楽天カード ポケットカード オリコカード dカード PayPayカード | 台湾楽天カード アメリカン・エキスプレス ダイナースクラブ・インターナショナル ドラゴンパス プライオリティ・パス ラウンジ・キー プラザ・プレミアム |
※アメリカン・エキスプレスはブルーカード、一部の法人カード、提携カード、海外発行カードは対象外
※一部カードを除き、海外発行カードは対象外
プライオリティパスでも利用可能です。
同伴者料金
同伴者 | 料金 |
---|---|
16歳以上 | 1,100円 |
7歳以上15歳以下 | 550円 |
6歳以下 | 無料 |
対象のアメックスなら1名無料同伴できます。
スポンサーリンク
大阪・関西空港 国際線 第1ターミナル ラウンジ金剛の口コミレビュー
JALで南ウィングを利用するため、ラウンジ金剛に行ってみました。

出国審査後ウイングシャトルに乗って移動、29番ゲート前に位置。
入るとすぐに受付カウンター、左側にドリンクのカウンター、奥がシーティングエリアです。

然程広くはなく、利用者がいたので室内の全体感は撮りませんでした。
1人用ソファ席と、デスク席といったシンプルなラウンジです。1人1人コンセントが使えるよう配置されており、スマホの充電に便利でした。

ちょっとしたスナックが用意されていました。

ソフトドリンクは無料。

アルコールやお酒のおつまみは有料サービス。
それなりに利用者がいたのですが、静かで落ち着いた雰囲気でした。
来る前にJALサクララウンジ(現在は閉鎖され、航空会社共有ラウンジ「KIX Lounge Premium」に統合)を利用したのですが、やはり騒がしくはあるので、ラウンジ金剛は食後にゆっくりするのにぴったりだと思いました。
スポンサーリンク
おわりに
カードラウンジは忙しないイメージがあるのですが、東京に比べると静かな雰囲気でゆったり寛げました。
やっぱり無料でホッとできる空間はありがたいですね。
カードラウンジ1名同伴者無料のおすすめのクレジットカード

旅行好きな人から絶大な人気のマリオットアメックスプレミアム。

コスパが良くプラチナカード並みの特典で人気急上昇のアメックスゴールドプリファード

持つだけで朝食無料なゴールド会員になれるヒルトンアメックスとヒルトンアメックスプレミアム。

高額な年会費の分、特典も手厚いアメックスプラチナ・ ビジネスプラチナがおすすめです。
家族カードや追加カードが4枚まで無料発行でき、空港のカードラウンジやプラチナカード独自のラウンジ特典もあり、1名同伴無料。プライオリティパスも無料発行出来ます。
アメックスのカードスペックや公式サイトの入会特典一覧はこちら。
公式サイトよりお得な入会方法は読者限定公開noteにて綴っています。閲覧をご希望の方は、下記バナーからお申し込み下さい。