マイルを使って、JALのビジネスクラスでハワイ・ホノルルへ行ってきました!
夫婦2人分のJALマイルはマリオットポイントから交換し、燃油サーチャージや諸費用はアメックスのポイントで支払い。その結果、ハワイ旅行のフライトが無料になりました♡
前回のハワイ旅行では、マリオットポイントとアメックスポイントをデルタ航空のマイルに交換し、プレミアムエコノミー「デルタプレミアムセレクト」を利用。デルタ航空は燃油サーチャージがマイルに含まれるため、必要マイル数が高めです。
今回のJALビジネスクラスでは、マリオットポイント(JALマイルに交換)+アメックスポイント(諸費用に充当)を活用。結果的に、前回のデルタ航空利用時とほぼ同じポイント数でビジネスクラスに搭乗できました!
普段は燃油サーチャージがかからない特典航空券を優先しますが、ポイントを諸費用に充当する選択肢もアリだと実感。
ビジネスクラスの広々としたシート、美味しい機内食、快適なサービスはやはり最高!安定のJALクオリティを満喫しました。
本記事ではJALの大阪・関西空港→ホノルル(JL792便)ビジネスクラスの座席、アメニティ、機内食、かかったマイル&費用、マイルが貯まるクレジットカードについてまとめます
JAL 大阪・関西空港→ハワイ・ホノルル JL792便ビジネス便搭乗記
フライト情報
項目 | 詳細 |
---|---|
便名 | JL792 |
機材 | 787-9(JAL SKY SUITE Ⅲ) |
フライトスケジュール | 22:35 関西空港発 → 10:40 ホノルル着 |
所要時間 | 約7時間05分 |
必要マイル数 | 空席状況により変動 |
JALの特典航空券は、ファーストクラス以外は必要マイル数が変動制になっているため、人気路線や繁忙期は多くのマイルが必要になります。
今回は最寄りの東京発(成田・羽田)のビジネスクラスを探しましたが、必要マイル数が非常に高騰していたため断念。代わりに大阪(関西)発のJL792便なら最小マイル数で2人分確保できたため、関西経由にしました。
この便はハワイ・ホノルルに午前到着するため、お昼にはホテルにチェックイン可能。到着初日からしっかり滞在を楽しめるスケジュールなのも嬉しいポイントでした!
大阪・関西空港JALサクララウンジを利用

大阪・関西空港の国際線JALサクララウンジは、2025年3月26日をもって営業終了。以降は、新設される共同ラウンジ「KIX Lounge Premium」へと変更されます。

現在のサクララウンジにはシャワールームがありませんが、新ラウンジには導入予定。
ただし、共有ラウンジのため利用者が増える可能性があり、混雑が予想されます。とはいえ、設備やダイニングサービスは向上しそうですし、快適なラウンジ体験が期待できそうです。
JAL国際線サクララウンジの利用条件
参考までにJALサクララウンジの利用条件を記載しておきます。
無料利用
下記いずれかを満たしていれば利用可能です。
☑︎JAL含むワンワールド便ファーストクラス搭乗者+同伴1名
☑︎JAL含むワンワールド便ビジネスクラス搭乗者
☑︎JAL便プレミアムエコノミークラス搭乗者(空港当日アップグレード、他社運航のコードシェア便は利用不可)
☑︎JAL便Flex Y運賃のエコノミークラス搭乗者(韓国・グアム便は利用不可)
☑︎JAL含むワンワールド便搭乗のJGC会員、JMBサファイア会員以上、ワンワールドサファイヤ会員以上+同伴1名
有料利用
※KIXラウンジプレミアム(新ラウンジ)は下記利用条件は当てはまりません、JALサクララウンジのサービスです
JALやワンワールドの上級会員でなくても、エコノミークラス搭乗時に有料でJALサクララウンジを利用可能です。
料金は航空券をご購入した地区ごとに異なります。
利用空港 | 日本地区 | カナダ地区 | その他の地区 | 税率 |
---|---|---|---|---|
羽田 | 8,250円 | 82.50 CAD | 82.50 USD | 日本消費税 10% |
成田 | 8,250円 | 82.50 CAD | 82.50 USD | 日本消費税 10% |
関西 2025年3月26日ま) | 8,250円 | 82.50 CAD | 82.50 USD | 日本消費税 10% |
ホノルル | 7,500円 | 75 CAD | 75 USD | なし |
フランクフルト | 8,330円 | 83.30 CAD | 83.30 USD | ドイツ 19% |
バンコク | 6,420円 | 64.20 CAD | 64.20 USD | タイ 7% |
マニラ | 6,000円 | 60 CAD | 60 USD | なし |
スポンサーリンク
JALハワイ便787-9(JAL SKY SUITE Ⅲ)機材
JALのハワイ便では、ファーストクラスは常設されておらず、お盆や年末年始など特定の時期のみ投入されることがあります。そのため、通常時はビジネスクラスが最上位シートとなります。
シートマップ

機材情報(ボーイング787-9)
クラス | シートタイプ | 座席数 |
---|---|---|
ビジネスクラス | JAL SKY SUITE Ⅲ | 28席 |
プレミアムエコノミー | JAL SKY PREMIUM | 21席 |
エコノミークラス | JAL SKY WIDER | 190席 |
洗面室

おトイレは標準的な広さの洗面室でしたが、便座はウォシュレット付きで流石JAL。

機内食の後には歯磨きセットとマウスウォッシュ、ロンドンのフレグランスブランド「Miller Harris(ミラーハリス)」のボディーローションとフェイスミストが用意されており、アメニティは充実していました。
JAL国際線は無料Wi-Fiを提供!

JALの国際線では、クラスごとに異なるWi-Fiサービスが提供されています。
クラス | 無料Wi-Fiの時間 |
---|---|
エコノミー・プレミアムエコノミー | 1時間無料 |
ビジネスクラス・ファーストクラス | 時間無制限で無料 |
ビジネスクラスでは、フライト中ずっと無料でWi-Fiが使えます。利用時はちょっと繋がりにくい感じはしました。
フルフラットになるJAL SKY SUITE Ⅲ ビジネスクラスの座席
座席は先頭の中央列1D、1Eにしました。

JALのハワイ便ビジネスクラス(JAL SKY SUITE Ⅲ)は、フルフラットになる快適なシートを採用。配列は1-2-1の横4席で、全席から直接通路にアクセス可能なレイアウトになっています。

広々としたシートで、足元までゆとりのあるスペースを確保。
17インチの大型モニターは角度調整可能で、どんな姿勢でも見やすかったです。

中央の座席は可動式ディバイダーで、プライバシーを確保。

ディバイダーを開ければ会話がしやすく、2人でも快適です。

ハンガーが用意されていました。

ヘッドホンも収納できる小棚も完備。

この機材のビジネスクラスは手荷物はしまわないといけなかったので、この棚にiPadやポーチなども収納できて便利でした。鏡も付いています。

USBポートと電源も備わっており、フライト中の充電も安心。

手元のリモコンは小型のモニターにもなります。

可動式の大型テーブル。


フルフラットはやっぱり凄く楽ですね。ぐっすり眠れました。
アメニティ
アメニティは予めシートに用意されていました。
予めシートに用意されていました。

枕、ブランケット、アメニティポーチ、スリッパ、ヘッドホン。

ペットボトルのミネラルウォーターもセットされていて、好きな時の喉が潤せて便利でした。

スリッパは履き心地が良かったです。靴べらも入っていました。

ヘッドホンはノイズキャンセリング。


アメニティキットはお持ち帰り可。

歯磨きセット、モイスチャーマスク、耳栓、アイマスク。

パジャマはありませんでしたが、カーディガンの貸し出しサービスがあります。CAさんが必要かどうか確認されてました。
スポンサーリンク
JALハワイ便ビジネスクラスの機内食
JAL国際線ビジネスクラスの機内食は事前予約できます。
出発前に予約詳細で、メインコースを和食か洋食華選択できます。
メニュー
月により変わりますが、参考までに搭乗時は下記となります。クリックで拡大します。



ウェルカムドリンク
離陸後、おしぼりが配られ、テーブルクロスを敷いて下さいました。
程なくしてウェルカムドリンクサービスです。

シャンパーニュルラージュ・ブジョートラディション・エクストラ・ブリュットNV
ディナー
メインコースは事前予約しておきました。

夫は洋食をチョイス。メインはビーフテンダーロインステーキと豪華♡マッシュルームクリームスープも美味しかったです。

私は和食をチョイス。日本発便の和食は間違いなしですね!本当に美味しかった。

メインは鶏もも幽庵焼き朴葉味噌。私あまり鶏肉料理が好みではないんですが、こちらは柔らかくて美味しくいただけました。

紅ズワイガニや雲丹なども楽しめ、品数が多く満足度が高かったです。

ご飯がもっちりとしてこれまた美味。

オピアなる、おしゃなれノンアルコール スパークリングワインをいただいてみました。

食後のデザートはガトーショコラ。

リフレッシュメントのハーゲンダッツのアイスクリームもリクエストして、一緒にいただきました。
大満足のディナーでした。
リフレッシュメント
好きな時に好きなだけいただけるリフレッシュメント。ラインアップもかなり魅力的です。
搭乗時はこんな感じでした。
各種チーズの盛り合わせ 〜ワインと共に〜 |
ハーゲンダッツ アイスクリーム バニラ、キャラメル、パンナコッタ&チェリー |
ジャン=ポール・エヴァン ショコラ “プティパレ” |
JALオリジナル ヌードル うどんですかい、そばですかい |
フィナンシェ |
各種おつまみ |
ジャン=ポール・エヴァンやフィナンシェを楽しみたかったものの、腹パンで断念しました。
軽食
朝食の時間帯でした。

合鴨とチーズのイングリッシュマフィン。美味しくてペロリでした。
スポンサーリンク
JAL 大阪・関西空港→ハワイ・ホノルル便の必要マイル数と諸経費
JALの特典航空券はファーストクラス以外は「フレキシブルマイル制」を採用。片道予約も可能で、該当があれば経由便も表示されます。
燃油サーチャージが別途発生するため、最低マイル数は少なめです。
繁忙期やハワイなど人気路線は争奪戦で、必要マイル数がすぐ上昇する傾向があります。
JALの特典航空券は日程変更が不可。キャンセル料は国際線でも3,100円と比較的リーズナブルですが、変更する場合は一度キャンセルし、新たに取り直す必要があります。
かかったマイルと費用、燃油サーチャージ
今回は、東京から国内線を乗り継ぐ経由便を利用しましたが、直行便と必要マイル数は同じ。諸経費には羽田空港の使用料が加算されました。
JALマイル数(片道) | 諸経費(片道) | |
---|---|---|
1人分 | 40,000マイル | 27,850円 |
2人分 | 80,000マイル | 55,700円 ※アメックスで支払い69,625ポイントで充当 |
マリオットポイントのマイルへの交換方法はこちらにまとめました。
アメックスのポイントで諸経費を無料化
燃油サーチャージなど諸経費の支払いはアメックスを利用し、「ポイントフリーダム」で69,625ポイントを充当。実質無料で発券できました。
アメックスのプロパーカードを持っている場合、「メンバーシップリワードプラス」(年会費3,300円)に登録すると、旅行関連の支払いに1ポイント=0.8円のレートで充当可能。
アメックスゴールドプリファード、アメックスプラチナ、アメックスビジネスプラチナは付帯特典で「メンバーシップリワードプラス」の登録が無料です。
スポンサーリンク
おわりに
JALのビジネスクラスは個室のようなプライベート感があり、ハワイまでのフライトを快適に過ごせました。機内食のクオリティも高く、フルフラットシートでしっかり眠れるため、ハワイ到着後も万全のコンディションで楽しめるのはやっぱり魅力。
通常、私は燃油サーチャージ込みのマイル予約を優先していますが、以前利用したデルタ航空のプレミアムエコノミーは、マリオットポイントやアメックスポイントの消費が多くなりがち。
そこで発想を転換し、JALマイル+諸経費をアメックスポイントで充当する形で検索したところ、ほぼ同じポイント消費でJALビジネスクラスを確保。結果的に、より快適なフライトを実現できました。
マリオットポイントはマイル交換レートが高く、アメックスポイントはマイル交換に加え、ホテルや航空券代にも高レートで充当可能。 この2つのポイントを活用することで、旅行を無料化する選択肢が大幅に広がると改めて実感しました。
また、提携航空会社が多いクレジットカードのポイントや、外資系マイルを貯めておくと、特典航空券が取りづらい繁忙期でも選択肢が増え、非常に便利です。
今後も柔軟にポイントを活用し、快適なフライトを楽しんでいきたいと思います!
マイルが貯まるおすすめのクレジットカード
マリオットアメックスは約40社と提携
マリオットアメックスで貯まるマリオットボンヴォイポイントは高級ホテルに無料宿泊できるだけでなく。
JALやANAを含む約40社のマイルに高レートで交換できる、今のご時世スペックがかなり輝くクレジットカードです。
高い燃油サーチャージがかからないよう好きなマイレージに交換出来るので、益々便利さを感じています。
ポイントをホテルで使うも良し、マイルに変えるも良し、ご自身の旅行スタイルや気分に合わせられるのは、本当に強い!

- 本来25泊必要なマリオットボンヴォイのゴールドエリート資格を無条件で付与
- お部屋のアップグレード、14時までのレイトチェックアウト特典
- 決済で貯まるマリオットボンヴォイポイントでリッツカールトンなどラグジュアリーホテルに無料宿泊が叶う
- ポイントはJALやANA含む40社と提携、一部マイル除き100円=1.25マイルとクレカ界トップレベルの交換レート
- マリオットボンヴォイ参加ホテルでの支払いはポイント2倍
- 入会ボーナスポイントでホテルにタダで泊まれる
- 2年目から150万決済で無料宿泊特典プレゼント
- 本来50泊必要なマリオットボンヴォイのプラチナエリート資格を年間400万円の決済で1年間付与、朝食とラウンジアクセスが無料に
- 家族カード1枚無料、アメックスが多発するキャッシュバックキャンペーンが2倍楽しめてお得
マリオットアメックスプレミアムの詳しい特典などについてはこちら。
公式サイトよりお得な入会方法は読者限定公開noteにて綴っています。閲覧をご希望の方は、下記バナーからお申し込み下さい。
アメックスゴールドプリファード、アメックスプラチナは14社と提携
アメックスゴールドプリファード

年会費が39,600円(税込)でありながら、他社プラチナカードを凌ぐ特典でコスパが高いと大人気のクレジットカードです。
- 家族カード2枚無料
- スターバックス実質20%割引
- 家族でもプライオリティパス2回無料
- ザホテルコレクション特典でラグジュアリーホテルに12時チェックイン・レイトチェックアウト、ホテルクレジット付きで予約可能
- 本会員にプリンスホテル ゴールド会員資格付与
- 決済で貯まるアメックスリワードポイントで支払でき、旅行が無料または節約が叶う
- 2年目から毎年無料宿泊特典プレゼント
- アメックスが多発するキャッシュバックキャンペーンが最大3人楽しめて超お得に
- 提携レストラン2名以上利用で1名無料
- 本会員はステイタス感溢れるメタル製カード
アメックスゴールドプリファードの詳しい特典などについてはこちら。
公式サイトよりお得な入会方法は読者限定公開noteにて綴っています。閲覧をご希望の方は、下記バナーからお申し込み下さい。
アメックスプラチナ、アメックスビジネスプラチナ

1つのホテルグループに囚われず、色んなホテルに賢くラグジュアリーに泊まりたい方には、アメックスプラチナ、アメックスビジネスプラチナがおすすめ。
年会費165,000円(税込)と高額な分、特典が手厚いクレジットカードです。
4枚まで無料発行出来る家族or追加カードもマリオット、ヒルトン、ラディソンのゴールド会員資格付与、プライオリティパスも全員無料。
さらに空港ラウンジは憧れのセンチュリオン・ラウンジや、独自にデルタ・スカイクラブ、ルフトハンザ・ラウンジとも提携、ラグジュアリーな旅行体験が叶います。
個人カードのアメックスプラチナは更に外貨決済ポイント3倍、毎年お誕生日プレゼントが頂けます。
- 家族カードor追加カード4枚無料
- 家族or追加カードでもマリオット、ヒルトン、ラディソンのゴールド会員資格付与
- 本会員にプリンスホテル プラチナ会員資格付与
- 家族or追加カードでもプライオリティパス無料
- FHR特典でラグジュアリーホテルに12時チェックイン・16時チェックアウト、朝食&ホテルクレジット付きで予約可能
- 決済で貯まるアメックスリワードポイントで支払いでき、旅行が無料または節約が叶う
- 2年目から毎年無料宿泊特典プレゼント
- アメックスが多発するキャッシュバックキャンペーンが最大5人楽しめて超お得に
- 提携レストラン2名以上利用で1名無料
- 24時間365対応のコンシェルジュサービス
- 本会員はステイタス感溢れるメタル製プラチナ・カード
アメックスプラチナ、ビジネスプラチナの詳しい特典などについてはこちら。
公式サイトよりお得な入会方法は読者限定公開noteにて綴っています。閲覧をご希望の方は、下記バナーからお申し込み下さい。