アメックス・プラチナは個人カードとビジネスカード共に年会費が税込165,000円と高額なクレジットカードです。
その分特典や優待が手厚く、年会費の元を取るのが難しくないカードでもあります。
我が家は年会費が経費に計上しやすいビジネスカード、外貨決済ポイント3倍の個人カード共に会員になっています。
主人は一般企業の会社員ですが、我が家はブログ収入などがあります。ビジネスカードは副業でも十分審査に通る可能性があります。
本記事ではアメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードとアメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードの違い、アメックスプラチナの審査基準、入会キャンペーンにつていまとめます。
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードとアメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードの審査基準
※アメックスプラチナは以前は招待制でしたが、現在は申込可能になりました。
アメックスからは入会条件についての情報開示されていませんが、ネットで検索すると個人カードでは20代で年収400万円台の方が審査に通った、との情報も見かけます。
ビジネスプラチナは法人か個人事業主であることが条件となりますので、個人カードより審査は厳しくなると思われます。
個人事業主は主人が審査に通ったように、サラリーマンの副収入でもOKです。
アメックスプラチナとアメックスビジネスプラチナの違い
それぞれのカードに利点があり、悩ましいですよね。
ここでは分かりやすくアメックスプラチナの付帯特典や特徴として、各カードのみの主な項目をリストアップします。
アメックスプラチナは誕生日プレゼント、外貨決済ポイント3倍、スマホ保証

ポイント
☑︎初年度3万円のトラベルクレジットのプレゼント
☑︎誕生日プレゼント
☑︎2 for 1ダイニングby招待日和(提携レストランを2名以上の利用で1名分が無料)
☑︎外貨決済ポイント3倍
☑︎ホームウェア・プロテクション(所有の電化製品やパソコン、カメラなどの破損で購入金額の50~100%を補償)
☑︎スマートフォン・プロテクション(所有のスマートフォンが破損や水濡れなど、1回5,000円の自己負担以上にかかった修理代金を補償)
初年度入会約3ヶ月後にアメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインで10万円以上で使える30,000円分のクレジットがもらえます。
お誕生日にアメックスプラチナからプレゼントが届くのは個人カードだけです。
当然ですが個人が利用するのに優れた特典という印象です。
我が家的には海外旅行で決済ポイント3倍や、ホームウェア・プロテクションが魅力的。
レストラン特典の招待日和も個人カードの方が対象店舗が多いです。
アメックスビジネスプラチナは年会費経費計上、JAL国内線優待サイト、クラブオフVIP会員、ワーキングスペース10回無料利用

ポイント
☑︎アメリカン・エキスプレスJALオンライン(国内線専用運賃、クラスJアップグレードキャンペーンなど)
☑︎ ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポン(提携レストランを2名以上の利用で1名分が無料)
☑︎継続特典で全国のシェアオフィスやコワーキングスペースが使える「NIKKEI OFFICE PASS」10回無料クーポンのプレゼント
☑︎クラブオフVIP会員(会員限定優待サービスのVIP限定割引適用)
☑︎オフィスウェア・プロテクション(カードで購入した電化製品やパソコンなどの3年以内の破損で購入金額の70~100%を補償)
他にもビジネスに特化した特典がかなり充実しており、経営者の方なら断然ビジネスプラチナがおすすめです。
通常の付帯特典だけでなく、アメックスが頻繁に行うキャッシュバックキャンペーンも、ビジネスカードだけに来る企業が使いやすいオファーも多いです。
アメックスプラチナ、アメックスビジネスプラチナ入会キャンペーン
アメックスプラチナ入会キャンペーン
下記条件を満たすと新規入会の特典として、アメリカン・エキスプレスのポイントプログラム「メンバーシップ・リワード」のボーナスポイントが獲得出来ます。
公式サイト特典 |
---|
入会で 30,000円のトラベルクレジット |
入会後3ヶ月以内に合計200万円以上の利用 35,000円キャッシュバック |
入会後6ヶ月以内に合計400万円以上の利用 100,000円キャッシュバック |
通常利用ポイント 40,000ポイント |
合計165,000円相当キャッシュバックと40,000ポイント |
実はさらにお得な入会方法もあります。詳細は読者限定noteでご覧いただけます。
アメックスビジネスプラチナ入会キャンペーン
公式サイト特典 |
---|
入会後4ヶ月以内に合計150万円以上利用で 20,000ボーナスポイント |
入会後4ヶ月以内に合計300万円以上利用で さらに60,000ボーナスポイント |
入会後6ヶ月以内に合計500万円以上利用で さらに70,000ボーナスポイント |
通常利用ポイント 50,000ポイント |
合計200,000ポイント |
入会後6ヶ月以内にYahoo!広告などの対象加盟店で合計600万円以上利用で さらに1550,000ボーナスポイント 合計350,000ポイント |
実はさらにお得な入会方法もあります。詳細は読者限定noteでご覧いただけます。
アメックスプラチナとアメックスビジネスプラチナ共通の基本スペック・特典
個人カードとビジネスカード共通のアメックスプラチナの情報と、旅行好きな我が家が特に嬉しいと思う特典を纏めます。
年会費 | 165,000円(税込) |
家族カード 追加カード | 4枚まで無料 本会員同様の付帯特典 |
カードの種類 | 本会員:メタルカード&プラスチックカード 家族会員・追加カード:プラスチックカード |
利用時の獲得ポイント | 100円=1P |
ボーナスポイントプログラム | 登録でYahoo! Japan、JAL、Amazonなどでの決済はポイント3倍 |
ポイント有効期限 | メンバーシップ・リワード・プラス無料登録で無期限 |
マイル移行 | ANA、JAL、ブリティッシュエアウェイズ、デルタなど14社 |
プライオリティパス | 無料・1名同伴可 |
センチュリオンラウンジ | プロパーアメックスのプラチナカード以上のホルダーのみ利用可のエクスクルーシブな空港ラウンジ 1名同伴無料 [アメリカ15カ所、メキシコ2カ所、南米2カ所、ヨーロッパ2カ所、アジア2カ所、オセアニア3カ所] 2025年羽田に開設予定 |
デルタ航空ラウンジ | 無料 |
空港カードラウンジ | 1名同伴無料 |
手荷物無料宅配サービス | 海外旅行時に自宅から空港の往復利用可・2つまで無料 [成田国際空港、羽田空港、中部国際空港、関西国際空港] |
無料ポーターサービス | 空港到着時に利用可能・チェックインカウンターまで [成田国際空港、関西国際空港] |
ホテル上級会員資格無料付与 | マリオットボンヴォイ:ゴールドエリート(全カード会員) ヒルトン:ゴールド(全カード会員) ラディソン:ゴールドエリート(全カード会員) プリンス:プラチナメンバー(本カード会員) |
ファイン・ホテル・アンド・リゾート | ラグジュアリーホテルにて客室無料アップグレード、無料朝食・ホテルで利用出来る100ドルのクレジット、アリーチェックイン・レイトチェックアウトなどの特典 |
継続特典 フリー・ステイ・ギフト | 毎年カード更新で、国内の対象ホテルで利用できる無料宿泊券プレゼント |
継続特典 2万円トラベルクレジット | 毎年カード更新で、4万円以上のホテル予約で利用できる2万円トラベルクレジットのプレゼント |
キャンセルプロテクション | 旅行やコンサート等やもえないキャンセルの場合、費用を補償 |
ショッピングプロテクション | 購入した商品が90日以内が破損、盗難などの場合、年間500万円まで補償 ※自己負担1万円 |
ワランティ・プラス | プラチナカードで購入した製品の保証期間を2年間延長 |
海外旅行保険 | 対象者:本人、配偶者、生計を共にしている子供や両親 保険金 :1事故につき最大1億円 |
国内旅行保険 | 同上 |
個人賠償責任保険 | 同上 |
コンシェルジュサービス | 旅行やレストランの予約代行など、電話にて24時間様々な相談が可能 |
ホテル特典の上級会員資格、FHR、トラベルクーポンで一気にグレードアップ
ホテル会員プログラムの上級会員に
マリオット、ヒルトン、ラディソンは家族カード・追加カードも全会員適用の特典です。
プリンスのみ本カード会員限定の特典です。
プラチナアメックスを保有する限り、無条件でホテル上級会員の資格が付与されます。
会員プログラム | ステータス | 主な特典 |
---|---|---|
マリオットボンヴォイ | ゴールドエリート | 客室アップグレード、レイトチェックアウト |
ヒルトン・オナーズ | ゴールド | 2名分の無料朝食 |
ラディソン・リワード | ゴールドエリート | 客室アップグレード、レイトチェックアウト |
セイブ・プリンス・グローバル・リワーズ | プラチナメンバー | 2名分の無料朝食、レイトチェックアウト、 |
ヒルトンとプリンスは滞在中無料朝食が付くのは凄く嬉しい。
ファインホテルアンドリゾート(FHR)で高級ホテルに特典付きで宿泊
「ファインホテルアンドリゾート」では国内外の提携ホテルで、朝食無料、客室アップグレード、100ドルのホテルクレジット、レイトチェックアウトなど、充実した特典が付きます。
しかも予約時の事前決済ならお支払いにアメックスポイントが 1P= 1円で使え、無料で宿泊することも可能!

ハレクラニ、アマン、リッツカールトン、マンダリンオリエンタルなど、ラグジュアリーホテルの滞在が非常にお得になります。
またファインホテルアンドリゾート(FHR)経由の予約は、基本的にホテル会員プログラムの滞在実績にカウントもされるので、さらなる上級会員資格を狙う事も可能。
決済にアメックスポイントを使った場合もホテルサイドでは有償扱いになり、ホテルポイントの付与も対象なので非常に美味しい。

家族カードでも電話での申込のみで利用可能でした。
私もFHRを利用して、ハワイの新ホテル、ヒルトンの最上位ブランドLXRに属する「カライワイキキビーチ」宿泊しました。
12時チェックインなど特典のおかけで、充実したホテルステイを楽しめました。
FHRで予約したカライワイキキビーチの宿泊記はこちら。お得な特典をご紹介しています。

継続特典でホテル予約で使える2万円トラベルクレジットのプレゼント

2年目からの特典で、カード更新後約2ヶ月で付与されます。
「アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン」のホテル予約で4万円以上の事前決済で利用可能。
「ファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)」、「ザ・ホテル・コレクション」の予約でも使えます。
FHRは上述通り、宿泊実績含めホテル会員プログラム特典が全て適用されるので、我が家は継続特典のトラベルクレジットをFHRの予約で使い、残金はアメックスリワードポイントで充当して無料宿泊しています。
継続特典でフリーステイギフトのプレゼント

2年目からの特典で、カード更新後約2ヶ月で付与されます。
国内の対象ホテルに2名で無料宿泊できる「フリーステイギフト」クーポンがいただけます。
アメックスプラチナ・アメックスビジネスプラチナ フリーステイギフト対象ホテル一覧
対象ホテルは毎年更新されます。
対象期間 : 2024年4月1日(月) ー 2025年3月31日(月)
ヒルトン | ヒルトン東京 ヒルトン東京お台場 ヒルトン小田原リゾート&スパ ヒルトン東京ベイ ヒルトン名古屋 ヒルトン大阪 ヒルトン広島 ヒルトン福岡シーホーク ヒルトン沖縄瀬底リゾート ヒルトン沖縄北谷リゾート ヒルトン沖縄宮古島リゾート |
プリンス | 札幌プリンスホテル グランドプリンスホテル新高輪 ザ・プリンス パークタワー東京 ザ・プリンス 箱根芦ノ湖 箱根仙石原プリンスホテル ザ・プリンス 軽井沢 名古屋プリンスホテル スカイタワー ザ・プリンス 京都宝ヶ池 グランドプリンスホテル大阪ベイ グランドプリンスホテル広島 沖縄プリンスホテル オーシャンビューぎのわん |
マリオット | ウェスティン ルスツリゾート ウェスティンホテル仙台 アロフト東京銀座 ウェスティンホテル東京 東京マリオットホテル ウェスティンホテル横浜 横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル 軽井沢マリオットホテル 琵琶湖マリオットホテル チャプター京都 トリビュートポートフォリオホテル シェラトングランドホテル広島 長崎マリオットホテル シェラトン鹿児島 |
オークラ ニッコー | グランドニッコー東京 台場 ホテルオークラ東京ベイ ホテル日航金沢 ホテル日航大阪 ホテルオークラ福岡 ホテルオークラJRハウステンボス ホテル日航アリビラ/ヨミタンリゾート沖縄 |
ハイアット | ハイアット セントリック 金沢 ハイアット リージェンシー 京都 グランド ハイアット 福岡 ハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランド 沖縄 |
ニューオータニ | ホテルニューオータニ(東京) ホテルニューオータニ幕張 ホテルニューオータニ大阪 ホテルニューオータニ博多 |
ロイヤルパーク | ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 名古屋 ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 京都 ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 大阪御堂筋 |
両プラチナカードの付帯特典でヒルトンとマリオットはゴールド会員、プリンスホテルはプラチナメンバー特典が併用できて更にお得。(メンバーシップは要事前登録)
ヒルトンとプリンスは滞在中無料朝食が付く会員資格です。
昨今ホテル宿泊費はぐっと値上がってしまったので、お得度が高い特典です。
充実した空港ラウンジ特典は全カード対象1名同伴無料
全ての空港ラウンジ特典が家族カード・追加カードも全会員適用の特典で、同伴者1名無料です。
家族カード・追加カードは4枚まで無料で発行できるので、1名分の年会費で希少価値の高いラウンジも10名まで利用できる素晴らしい特典です。
プライオリティパス
要事前申し込みで、通常10日程でカードが送付されます。

プライオリティパスは国内外1,300以上の空港ラウンジを利用できる会員制サービスです。

プライオリティパスが無料の付帯特典であるカードは多数ありますが、同伴者が1名無料なのは流石です。
「センチュリオンラウンジ」は限られた人のみの空間

アメックスプロパーカードのプラチナカードまたはセンチュリオンカードホルダーしか利用できない「センチュリオンラウンジ」。
特別感のあるサービスです。
2025年内に羽田空港にもセンチュリオンラウンジが新規オープン予定!
プラチナカード限定アメリカンエキスプレスグローバルラウンジコレクション

アメックスプラチナ、ビジネスプラチナは更にデルタラウンジ(デルタ航空利用時)やプラザプレミアムラウンジなどが使え、空港ラウンジで困ることがありません。
アメックスプラチナ、アメックスビジネスプラチナ会員が利用可能なラウンジを検索できる「アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション」も用意されています。
ホスピタリティやダイニングサービスが非常に評判の良い、羽田のデルタ航空ラウンジ「デルタスカイクラブ」もアメックスプラチナ特典で利用できました。

羽田空港デルタ航空ラウンジ デルタスカイクラブの訪問記はこちら。
空港カードラウンジ

殆どのアメックスカードは国内、ハワイの対象空港ラウンジが利用できます。
両プラチナカードは更に羽田空港第2ターミナルのパワーラウンジプレミアムも利用可能。
アメックスプラチナ・アメックスビジネスプラチナで利用できる空港ラウンジ一覧
2025年6月1日に対象空港が変更されます。
2025年5月31日まで
空港 ターミナル | ラウンジ |
---|---|
新千歳空港 | スーパーラウンジ |
函館空港 | ビジネスラウンジ「A Spring」 |
青森空港 | エアポートラウンジ |
秋田空港 | ロイヤルスカイラウンジ |
仙台国際空港 | ビジネスラウンジ |
羽田空港 第1ターミナル | パワーラウンジセントラル パワーラウンジサウス パワーラウンジノース |
羽田空港 第2ターミナル | エアポートラウンジ(南) パワーラウンジプレミアム パワーラウンジセントラル パワーラウンジノース |
羽田空港 第3ターミナル | スカイラウンジ |
成田国際空港 第1ターミナル | IASSエグゼクティブラウンジ1 |
成田国際空港 第2ターミナル | IASSエグゼクティブラウンジ2 |
新潟空港 | エアリウムラウンジ |
富山空港 | ラウンジらいちょう |
中部国際空港 | プレミアムラウンジ セントレア |
小松空港 | スカイラウンジ白山 |
伊丹空港 | ラウンジオーサカ |
関西国際空港 | カードメンバーズラウンジ「六甲」 カードメンバーズラウンジ「アネックス六甲」 カードメンバーズラウンジ「金剛」 |
神戸空港 | ラウンジ神戸 |
岡山空港 | ラウンジマスカット |
広島空港 | ビジネスラウンジ もみじ |
米子空港 | ラウンジDAISEN |
山口宇部空港 | ラウンジ「きらら」 |
高松空港 | ラウンジ 讃岐 |
松山空港 | ビジネスラウンジ スカイラウンジ |
徳島空港 | エアポートラウンジ ヴォルティス |
北九州空港 | ラウンジひまわり |
福岡空港 | ラウンジTIME/ノース |
長崎空港 | ビジネスラウンジ「アザレア」 |
大分空港 | ラウンジくにさき |
熊本空港 | ラウンジASO |
鹿児島空港 | スカイラウンジ 菜の花 |
那覇空港 | ラウンジ華~hana~ |
ダニエル・K・イノウエ国際空港 (旧・ホノルル国際空港) | IASSハワイラウンジ |
2025年6月1日より
空港 ターミナル | ラウンジ |
---|---|
新千歳空港 | スーパーラウンジ |
羽田空港 第1ターミナル | パワーラウンジセントラル パワーラウンジサウス パワーラウンジノース |
羽田空港 第2ターミナル | エアポートラウンジ(南) パワーラウンジプレミアム パワーラウンジセントラル パワーラウンジノース |
羽田空港 第3ターミナル | スカイラウンジ |
成田国際空港 第1ターミナル | IASSエグゼクティブラウンジ1 |
成田国際空港 第2ターミナル | IASSエグゼクティブラウンジ2 |
中部国際空港 | プレミアムラウンジ セントレア |
伊丹空港 | ラウンジオーサカ |
関西国際空港 | カードメンバーズラウンジ「六甲」 カードメンバーズラウンジ「アネックス六甲」 カードメンバーズラウンジ「金剛」 |
神戸空港 | ラウンジ神戸 |
広島空港 | ビジネスラウンジ もみじ |
北九州空港 | ラウンジひまわり |
長崎空港 | ビジネスラウンジ「アザレア」 |
熊本空港 | ラウンジASO |
鹿児島空港 | スカイラウンジ 菜の花 |
那覇空港 | ラウンジ華~hana~ |
ダニエル・K・イノウエ国際空港 (旧・ホノルル国際空港) | IASSハワイラウンジ |
手厚い空港サービス
手荷物無料宅配サービス
家族カード・追加カードも全会員適用の特典です。
海外旅行の際、スーツケースやゴルフバックの無料配送が往復で利用できるのはもちろん、2つまでOKなんです!
家族カード・追加カードは4枚まで無料で発行できるので、1名分の年会費で最大10個まで無料配送の対象に。
対象空港 |
---|
羽田空港(第2、第3ターミナル) |
成田空港 |
関西空港 |
中部空港 |
空港周辺パーキング割引
家族カード・追加カードも全会員適用の特典です。

成田国際空港 | 関西国際空港 | |
---|---|---|
対象駐車場 | サンパーキング成田店 | 安い関空駐車場/VIPカーデリバリーサービス |
割引 | 通常料金より35%オフ 除外期間あり | 通常料金より20%オフ |
「メンバーシップリワードプラス」登録無料でポイントの利便性拡充
アメックスのポイントプログラム「メンバーシップリワード」は年会費3,300円の「メンバーシップリワードプラス」に登録すると、ポイントの利便性が格段に上がります。
両プラチナカードは付帯特典で無料で登録できます。忘れずに必ず申請しましょう。
メンバーシップリワードプラス特典 |
---|
ポイントの有効期限が無期限に |
ポイント移行/ポイント交換レートがアップ |
ボーナスポイントプログラム加盟店ポイント3倍 |
ポイント還元率
カード利用 | 決済 | ポイント付与 |
---|---|---|
通常のカード利用 | 100円 | 1ポイント |
ボーナスポイントプログラム加盟店 | 100円 | 3ポイント |
「ボーナスポイントプログラム」加盟店はポイント3倍
メンバーシップリワードプラス登録者すると、「ボーナスポイントプログラム」にも登録できるようになります。
無料サービスですので、忘れずに必ず申請しましょう。
登録すると、YAHOOやJALなど加盟店での利用でポイントが3倍獲得できます。
年間上限(9月1日~8月31日): 10,000ポイント(50万円利用分)
アメックス ボーナスポイントプログラム加盟店一覧

Amazon | Amazon.co.jp Amazonマーケットプレイス Kindle本 Amazon Business |
Yahoo! Japan | Yahoo!ショッピング Yahoo!オークション |
App StoreやAppleのサービス | Apple One App Store Apple Music iTunes Store での音楽の購入 Shazam Apple TV アプリ Apple Books Apple Podcast 着信音と通知音の購入 |
Uber Eats | Uber Eats アプリ Uber Eats ウェブサイト |
ヨドバシカメラ | ヨドバシカメラ ヨドバシ・ドット・コム 石井スポーツ アートスポーツ |
一休.com | 一休.comにて予約・オンライン決済の国内宿泊 |
JAL公式ウェブサイト | JAL国内線/国際線航空券 JALPAK国内/海外ツアー商品 |
HIS公式ウェブサイト | 海外航空券 事前決済となる海外ホテル 海外航空券 + ホテル(セット販売) 海外パッケージツアー 海外オプショナル/レンタカー ※オンライン決済が対象 |
アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン | アメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインにて購入の事前決済のホテル/レンタカー/国内航空券 |
アメックスプラチナ(個人カード)限定で外貨決済もポイント3倍です。
ポイント加算対象外/200円=1ポイントの支払い
公共料金や決済サービスへのチャージなど、ポイント付与対象外または半分の支払いがあります。
特に決済サービスは参入が多く、対象外が増えやすいので、公式サイトでまめにチェックしたいです。
1つ重要なのが、あくまでポイント付与が対象外または半分なのであって、カード年会費以外のお支払いは決済額には普通にカウントされます。
入会ボーナスポイントやフリーステイギフトをもらう条件クリアの為に、通常のポイント付与対象外のお支払いをするのはアリだと思います。
アメックスポイントの使い方
アメックスのポイントはマイルや提携ポイントとの交換、ポイントでお支払い、アイテムとの交換ができます。
マイル交換はもちろん、経験則としてポイントでのお支払いは非常に利便性が高いです。
マイル交換

ANAマイル以外は年間交換ポイント数の上限はありません。
提携航空会社 | マイル交換レート メンバーシップリワードプラス | |
---|---|---|
登録済み | 未登録 | |
全日空「ANAマイレージクラブ」 | 1,000ポイント = 1,000マイル | 2,000ポイント = 1,000マイル |
日本航空「JALマイレージバンク」 | 2,500ポイント= 1,000マイル | 3,000ポイント= 1,000マイル |
スカンジナビア航空「SAS ユーロボーナス」 | 1,250ポイント = 1,000マイル | 2,000ポイント = 1,000マイル |
キャセイパシフィック航空「アジア・マイル」 | ||
エティハド航空「エティハド ゲスト」 | ||
エミレーツ航空「エミレーツ・スカイワーズ」 | ||
エールフランスKLM「フライング・ブルー」 | ||
カタール航空「プリビレッジクラブ」 | ||
カンタス航空「カンタス・フリークエントフライヤー」 | ||
シンガポール航空「クリスフライヤー」 | ||
タイ国際航空「ロイヤルオーキッドプラス」 | ||
デルタ航空「スカイマイル」 | ||
ブリティッシュ・エアウェイズ「エグゼクティブ・クラブ」 | ||
ヴァージン アトランティック航空「フライングクラブ」 |
前述のメンバーシップリワードプラスに加入しないと交換レートが下がります。
両プラチナカードは付帯特典で無料で登録できます。忘れずに必ず申請しましょう。
ファーストクラスやビジネスクラスの特典航空券を開放するのが自社マイルだけの航空会社が増えているので、14社のマイルに移行できるのは利便性が高いと思います。
ANAマイル移行限定ルール
メンバーシップ・リワードANAコース年会参加費 | 5,500円(税込) |
年間移行可能マイルの上限 | 4万マイル |
ANAマイル交換のみ、別途5,500円(税込)の「メンバーシップリワード ANAコース」の登録が必要です。
両プラチナカードは付帯特典で無料で登録できます。
「ポイントフリーダム」でカード利用や年会費の支払に充当
様々なお支払い代金にポイントを充当できます。
メンバーシップ・リワード・プラス | 登録済み | 未登録 |
---|---|---|
カード年会費・月会費 ポケットコンシェルジュ | 1ポイント→1円 | 1ポイント→0.3円 |
アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン | 1ポイント→1円 | 1ポイント→0.4円 |
航空会社 ホテル 旅行代理店の代金 | 1ポイント→0.8円 | 1ポイント→0.3円 |
旅行関連以外の代金 | 1ポイント→0.5円 | 1ポイント→0.3円 |
前述のメンバーシップリワードプラスに加入しないと交換レートが下がります。
両プラチナカードは付帯特典で無料で登録できます。忘れずに必ず申請しましょう。
我が家はカードの年会費や旅行のお支払いにポイントを充当し、無料にしています。
アメックスプラチナビジネスカードが届くのにかかった時間
参考までに我が家の場合、申込から1カ月で私用の追加カードが、4日後に夫の本会員メタルカードが届きました。
ビジネスカードなので、個人用のアメックスプラチナより審査に時間を要しました。
3週間弱で審査通過の連絡があり、まずは私用のプラスチック製追加カード(個人カードでいう家族カード)が届きました。

4日後に夫の本会員メタルカードが届きました。

カードが入ったパッケージも素敵。

メタルカードはステータス感満載でかっこいいですよね♡

カードの特典や規約などが記載された冊子も同梱されています。
写真には写ってませんが、本会員もプラスチックカードが持てるので申込書もありました。
おわりに
私は以前、クレジットカードに高い年会費を払うのは勿体ないと思っていました。
ですがマリオットアメックスプレミアムを保有してみて、旅行の充実度とグレードが格段に良くなる経験をし、考え方が変わりました。
プラチナアメックスの年会費は確かに高額です。
ですが素晴らしい特典が付帯された家族カードが4枚も無料発行出来るので、最大5枚のプラチナカードが年会費165,000円(税込)で保有できます。
実質1枚あたりの年会費は33,000円なんですよね。
そうはいっても高額な年会費ですので、せっかく入会するなら一番お特に発行して下さい。